畳のお手入れ方法


新しい畳の入替や表替えをした時には畳表には変色やキズの保護の為に染土(せんど)と呼ばれる泥が付着しています。染土とは、い草を刈り取り、乾燥させる前に泥染めをする泥の事です。泥染めすることにより、い草を早く均質に乾燥することができ、さらに、い草の色素・粘り・弾力性・艶が保たれ、畳表として使用できるい草になります。当店では納品に伺う前に、畳の目にそって掃除機をかけ、次に柔らかい布で拭き取り表面の染土を取り除いてから納品に伺っておりますが、衣類などに染土が付着してしまう可能性があります。

その為、気になる方は、乾拭き、または、掃除機を畳の目に沿ってゆっくりかけてください。

※湿度の高い時期に水分を多く含んだ雑巾で拭くとカビの原因になりますので乾拭きで拭きあげてください。

 

掃除はなるべく頻繁に

畳の掃除は、天気の良い日に換気を充分にし、マメに行うことが大切です。食べこぼしをそのまま放置しないでください。虫の発生や、シミ、カビの原因となります。ヘリは丁寧に扱い、掃除機で畳表を傷つけないよう、畳の目に沿って軽く、ゆっくり行って下さい。雑巾で拭く場合は、から拭きをしてください。から拭きをすることにより畳表が磨かれ、光沢が増します。濡れた雑巾で拭くと光沢がなくなり、汚れが染みこんで黒ずんできます。.

 

重ね敷は畳の天敵

畳の上にカーペットやじゅうたんなどを重ね敷きしていると、ほこり、ちり、食べカス等が溜まりそれを餌にするダニやカビの発生を促すこととなります。(敷物をすると敷物をしない場合の約7倍も発生する確率が高くなります。)また、畳の機能の一つである調湿機能を妨げ、畳の寿命を短くします。

 

畳表の変色

畳表は天然のいぐさを使って織られているため、直射日光などをうけると変色します。障子やカーテンなどで、できるだけ直射日光を避けるようにしてください。 直射日光を当て過ぎると畳が傷み、日焼けが強くなります。